1.慢性疼痛とは?
痛みには大きく分けて「急性の痛み」と「慢性の痛み」があります。
- 急性痛 … ケガや病気に伴って起こる、体を守るためのサイン。通常は数日から数週間、長くても3か月ほどで治まります。
- 慢性疼痛 … 本来の治癒期間(3~6か月)を過ぎても続く痛み。原因がはっきりしない場合も多く、「痛みそのものが病気」として日常生活に影響を及ぼします。
一般的な整体に来られる方は、ギックリ腰などの急性痛を除いて、腰痛であれ頭痛であれ膝の痛みであれ、ほとんどが慢性痛に該当されると考えています。
特徴
- 痛みの原因は 筋肉・関節・神経・ストレスなど複数の要素 が絡み合っています。
- 原因の解明だけでは解決できず、生活の質(QOL)や日常生活動作(ADL)の改善を目的とすることが、医療でも推奨されています。
- 薬だけで痛みを取り去ることは難しく、効果は限定的であることが報告されています。そのため、薬物以外の方法を組み合わせた取り組みが重要です。
- 改善には生活習慣の見直し(運動習慣・姿勢・睡眠・ストレス管理など)が必須とされています。

2.慢性疼痛に推奨される治療(医療での方針)
厚生労働省のガイドラインでも、以下の方法が推奨されています。
- 運動療法:ウォーキングやストレッチなど、体を動かす習慣づけ
- 心理社会的アプローチ:痛みに対する不安や恐怖を和らげ、生活を前向きにする工夫
- 薬物療法:補助的な位置づけ(痛みを完全に取り去るのではなく、他の治療を進めやすくするため)
- 生活習慣の改善:適度な運動、十分な睡眠、バランスの取れた食事、過度なストレスを避けることが慢性痛の改善に欠かせません。
- 多職種による包括的支援:リハビリ、カウンセリング、必要に応じて医療機関との連携
目標は「痛みゼロ」ではなく、日常を取り戻すことです。
3.整体屋ー太陽と天秤でできること
当院では、医療のガイドラインに沿った「生活の質を高めるサポート」を意識し、以下の施術や支援を行っています。
- トリガーポイント療法(筋筋膜性疼痛症候群の改善をめざす)
筋肉のしこりや硬さを和らげ、血流を改善し、痛みの緩和を図ります。 - 関節可動域の改善
固まった関節を無理なく動かしやすくし、体の使いやすさを高めます。 - 姿勢・日常動作の改善
痛みを悪化させる姿勢や動作のクセを整え、負担の少ない体の使い方を一緒に探します。 - セルフケアの提案
ご自宅でできる簡単なストレッチや体の動かし方をアドバイスし、自分で管理できる力を育てます。 - リラクゼーション
緊張やストレスを和らげ、心身をリセットできる時間を提供します。
4.参考情報
より詳しい情報は、以下の公的・専門サイトもご参照ください。
5. まとめ
慢性の痛みはなかなか治らず諦めがちですが、身体の使い方を整え、生活習慣を改善し、心身をケアしながら生活の質を高めていくことで改善に近づけることがわかっています。
整体屋ー太陽と天秤では、痛みに悩む方に寄り添いながら、丁寧に根気強く、サポートいたします。
